シュバルツ写真館・作品紹介
動物写真集
幻の白き妖狸リュウ(COMITIA150 & COMIC MARKET 105)
これはかつて長野にいた幻の白狸が飯田の地で光輝く物語
かつて長野県飯田市にいた幻の白狸リュウ。 そのリュウが輝きながら暮らしていたその様を5年に渡って追い続けた、シンプルながらもリュウの生き様を写し取った写真集となります。 A5横・32ページの写真集になります。
レッサーパンダのためのデザイン?(おもしろ同人誌バザール2024)
あれだけ人気者なはずなのになぜか写真資料集がない???こんな疑問から2年ほどの構想期間を経て動物系情報誌としてレッサーパンダの写真資料集を頒布します。 過去にシュバルツ写真館が撮影した写真からレッサーパンダの姿・表情・しぐさ・動きを切り取り作成した写真資料集。もちろんゆりかごから墓場まで老若男女ありとあらゆるレッサーパンダの写真を資料に掲載しております。 お買い上げ頂いた方には一部写真の模写・トレス使用も可としております。
A5サイズ・40ページ・フルカラーの写真資料集となります。
愛知の動物園最後の秘境 鞍ケ池公園動物園(名古屋COMITIA65)
愛知県は東山動植物園・のんほいパーク・岡崎市東公園動物園など多数の動物園がある。しかしなぜかほとんど話題にあがらず情報のない動物園があった。その謎を解明するためシュバルツ写真館は単身トヨタ帝国の奥地・鞍ヶ池公園動物園へと向かったのであった。
愛知県は豊田市にある鞍ヶ池公園動物園。その魅力に密着取材した動物園の写真集となります。 A5横・16ページの写真集になります。
ウツロイユクタヌキノサト(COMIC MARKET 104)
トアルドウブツエンノタヌキノサト ソコニハホントウニタクサンノ タヌキタチガイタ。
とある動物園にある、たぬきがたくさん住んでいるたぬきの里。その里が季節や時間とともに移ろいゆく様子を捉えたタヌキ写真集です。 A5横・32ページの写真集になります。
凛々しく無邪気なれいかちゃん(名古屋COMITIA64)
ありそうでなかったレッサーパンダの同人誌。いつもは凛々しく澄ました表情をしているレッサーパンダのれいかちゃん。他のレッサーパンダ達と違って至って冷静に見えるけど、一旦スイッチが入ると実は……???静岡生まれ名古屋育ちで絶賛活躍中のレッサーパンダ・れいかちゃんを取り上げた写真集です。お隣の令くんも掲載しておりますA5横・フルカラー・24ページの写真集になります。
たぬき山のかぞく(たぬきのつどい3)
2023年の動物園のたぬき達の話題で一番のニュースだったのは、あの多摩動物公園にて仔だぬきが産まれたことだろう。だが東京という好立地にある動物園ながらその姿をほとんど見せることのない仔だぬき。 その仔だぬきが産まれる前から成長するまで密着取材。現地で見た方もまだ見れていない方にもぜひおすすめの1冊です。 A5・20ページの写真集になります。本イベントに合わせた受注生産のため発送が遅れますがご了承下さい。
ほんものミニチュア動物園(COMIC MARKET 103)
ミニチュア?でもうごいてる?えっ、ほんもの? そんなミニチュアみたいなどうぶつたちの くらしのひとときを ぜひながめてみましょう。ミニチュア風に撮影した動物園に住む動物たちの写真集になります。まるでミニチュアみたいな本物の動物たちの写真をぜひお楽しみください。 COMIC MARKET 103にて頒布予定の写真集となっております。A5横・24ページ・フルカラーの写真集となります。
もっと岡崎市東公園動物園はいいぞ(名古屋コミティア63)
まさかの第2版。とある岡崎の一見小さな動物園は、実は動物たちが輝きまくってる素晴らしい動物園あった。愛知はいいぞ。名古屋はいいぞ。岡崎市東公園動物園はいいぞ。
名古屋コミティアに合わせて東山やのんほいなど大型動物園がひしめき合う愛知であえての岡崎市東公園動物園 いやむしろ身近な動物園だからこそ動物たちがのびのびしてて素晴らしい、名古屋在住の方でなくても意外と近所にある動物園の見方がわかるかもしれませんので是非。 名古屋コミティア63に合わせて出典している作品となります。
輝きを増すたぬきたち~盛岡市動物公園の動物たちを追い続けて~(COMIC MARKET 102)
リニューアルオープンのため2年半もの長い間閉園していた盛岡市動物公園。その前後のタヌキ達を追った写真集となります。 かつて不思議なおばあちゃんたぬきがいたお話、その後のタヌキ達が輝きを増しながら暮らしている話のほか、タヌキ以外の動物たちもリニューアル前後で取り上げておりますのでよかったらぜひ見てみてください。 COMIC MARKET 102 にて頒布した写真集となっております。A5横・52ページ・フルカラーの写真集となります。
幻の名古屋っ狐瑠璃ちゃん(吼噦之宴第三席)
かつて名古屋にいた幻のキツネ瑠璃ちゃん。獣舎の奥に引きこもっており姿を見せないことから見れるだけで幸運といわれたお狐様であった、そんな彼女はある日ふと外の世界に出たくなったのであった。吼噦之宴 第三席イベントにて頒布した写真集となっております。A5横・24ページ・フルカラーの写真集となります。
It’s a small raccoon dog(たぬきのつどい2)
まるでミニチュアみたいなタヌキたちの写真集。まるで動物園でタヌキを眺めてるかのように見ることのできるミニチュア動物園タヌキ写真集。 まだ行ったことのない園館のタヌキ達を見た気分になれたり、行ったことのあるタヌキ達の思わぬ姿を見ることができたりする不思議な写真集になっております。 A5横・28ページの写真集になります。本イベントに合わせた受注生産のため発送が遅れますがご了承下さい。
たぬきれんらくちょう だいごろう・かんくろう(COMIC MARKET 101)
タヌキのがくしゅうちょう♪(某学習帳風) 新しい世界に入園したホンドタヌキの兄弟が1年間成長するれんらくちょう風密着成長物語。のんほいパークに新たに来園したホンドタヌキの大五郎・勘九郎を早速取り上げたタヌキ写真集になります。 A5縦・28ページ・フルカラーの写真集となります。
たぬきの楽園(COMIC MARKET 100)
幾多の山を越え辿り着いた天空の地。そこにたしかにたぬき達の「楽園」があった……長野県のとある地にあるたぬきの楽園を密着取材したたぬき写真集です。多くを語るよりその目で見たほうが早いたぬきの楽園。飯田はいいぞ。 A5横・32ページ・フルカラーの写真集となります。
たぬきのためのデザイン(たぬきのつどい)
「たぬきを参考にするにはどの園がおすすめですか?」こんな質問からたぬきオンリーイベント向けにまさかの写真資料集を頒布します。過去の撮影資料からたぬきの姿・表情・しぐさに分けて作成した写真資料集。お買い上げ頂いた方には一部写真のトレス使用も可としております。 A5サイズ・30ページ・フルカラーの写真資料集となります。
どたばた仔だぬき成長記(COMIC MARKET 99)
とある動物園の仔だぬきが産まれてから成長するまで、その嵐のようにドタバタな成長記録を1冊の写真集に収めました。今回は成長記録なので観察ノート風。 A5横・38ページ・フルカラーの写真集となります。
化けタヌキのマサキチ(名古屋コミティア60)
これはぐうたらっで悪賢くて、でも不思議と愛されたとあるタヌキの物語。
愛知県豊橋市のんほいパークに住んでいたホンドタヌキのマサキチの一生に密着したタヌキ系ドキュメンタリー写真集です。 A5横・24ページ・フルカラーの写真集となります。
岡崎市東公園動物園はいいぞ(名古屋コミティア59)
とある岡崎の一見小さな動物園は、実は動物たちが輝きまくってる素晴らしい動物園あった。愛知はいいぞ。名古屋はいいぞ。岡崎市東公園はいいぞ。
名古屋コミティアに合わせて東山やのんほいなど大型動物園がひしめき合う愛知であえての岡崎市東公園動物園 いやむしろ身近な動物園だからこそ動物たちがのびのびしてて素晴らしい、名古屋在住の方でなくても意外と近所にある動物園の見方がわかるかもしれませんので是非。 名古屋コミティア59に合わせて出典している作品となります。
時を駆け抜けたタヌキ(おもしろ同人誌バザール10)
わずか1歳にしてその生命を全うしたホンドタヌキの女の子が全力で生きてきた物語。愛知県豊橋市のんほいパークに住んでいたホンドタヌキのおキヨの一生に密着したタヌキ系ドキュメンタリー写真集です。 A5横・24ページ・フルカラーの写真集となります。
タヌキとたぬき?(おもしろ同人誌バザール9)
ある動物園の昼下がりのこと、そこには何かに化けようとした信楽焼のたぬきっぽいのがいた……ある動物園の昼下がりのこと、そこには何かに化けようとした信楽焼のたぬきっぽいのがいた……
タヌキとアナグマ未来への一歩へ(COMIC MARKET 98)
まさかの「タヌキ」だけでなく「アナグマ」もいる写真集。意図せず数奇な運命を今も歩んでいる彼女らがどうやって進もうとしているかを写真集として表現しました。よかったら見ていってください。 愛知県豊橋市「のんほいパーク」で今必死に生きているタヌキとアナグマたちが、何を思い今も生きているかをまとめた写真集となります。まさかの「タヌキ」だけでなく「アナグマ」も取り上げた写真集ですが、是非お手に取ってみてください。 A5横・32ページ・フルカラーの写真集となります。
タヌキたちのたどり着いた先(COMIC MARKET 97)
C97・3日目頒布の「タヌキたちの生きた証」を写した写真集 愛知県豊橋市「のんほいパーク」で暮らしていたタヌキたちが、何を考えて何を感じて生きてきたかをまとめた写真集になります。まさかの「タヌキ」の写真集ですが、是非お手に取ってみてください。 A5横・24ページ・フルカラーの写真集となります。
掌編動物園写真集2(エアコミケ2)
「どうぶつたちがつくる」ショートストーリー集
今まで頒布してきた写真集に掲載しきれなかった動物たちの「エピソード」を綴った写真集。今回は事前に撮影許可を頂いていた盛岡・東山・のんほいの中からいくつかのエピソードを取り上げております。
掌編動物園写真集1(エアコミティア133)
「どうぶつたちがつくる」ショートストーリー集
今まで頒布してきた写真集に掲載しきれなかった動物たちの「エピソード」を綴った写真集。 今回は主に「のんほいパーク」に暮らしている動物たちにフォーカスを当てた写真集です。中身は一部を除き「タイトル」・「4コマ」・「あとがき」のような構成となっております。
あいちなごやのどうぶつたち(名古屋COMITIA58)
名古屋コミティア頒布記念。愛知・名古屋の動物園に住む動物たちをピックアップした写真集。
動物園の楽しみ方(おもしろ同人誌バザール11)
動物園の楽しみ方 : 一瞬だけ見てわかるほど動物の魅力は単純なのか。おもしろ同人誌バザールで頒布した写真集。
評論
オールドレンズは動物園で夢を見せるか(おもしろ同人誌バザール2023秋)
動物園の動物は「暗く」「遠い場所で」「早く動く」オールドレンズにとっては苦手な被写体であるだろう。だがオールドレンズを動物園で使ってみると思わぬ表現ができるのである。 意外となんとかなる動物園でオールドレンズを使ってみた、そんなアイデア+メイキング本をぜひ御覧ください。
闘争をする動物たち平和を願う動物たち サル・タヌキ・チンパンジーで語る闘争論(おもしろ同人誌バザール2022秋)
ただ可愛いだけじゃない。何故動物は食べ物も住処も安全も確保されているはずの動物園ですら「争う」のか。争いは「現象」であり現実を見せてくれる動物園の動物たちからそのメカニズムと回避方法を学ぶ一冊です。 おもしろ同人誌バザール11にて頒布した作品です。
人はなぜ動物たちとふれあいたがるのか 動物園ふれあいコーナーの意義に迫る(おもしろ同人誌バザール11)
ただ可愛いだけじゃない。何故人は動物たちとふれあいたがるのかを心理学的知見からまとめた1冊です。
動物たちの生き様から我々は何を学べるか(おもバザハンズ池袋)
ただ可愛いだけじゃない。動物たちから何か学べることはないだろうかを観察技術や心理学的知見からまとめた1冊です。 おもバザハンズ池袋に合わせて、内容を追記改定致しました。写真集としても見れるようにしてありますので、よかったらぜひ手に取ってみてください。
今を生きる動物たちをどう見て何を学ぶか?(COMIC MARKET 97)
ただ癒やされるだけじゃない、動物園を「種を超えて様々な生き様や価値観を提示してくれる場所」として見る見方を提案したく、動物の心理学や観察手法のさわりをまとめた一冊です。
ドール写真集
いいだのまちなみ(COMITIA 149)
りんごの色をした駅舎を前にし改めて遠いところに来てしまったなと痛感する。ここは長野県は飯田市。ふとしたことをきっかけにこの街に通い続けることになるとは夢にも思わなかった……
コミティア合同サークル出店記念。長年飯田市の動物園に通っていた作者がその街並みを1/12ドールと共に切り取る旅行記風写真集となります。長野県飯田市の街並みはいいぞ。 A5縦・フルカラー・12ページの写真集になります。
ファンブック(非売品)
以下の作品は非売品のため通販は受け付けておりません。個人的に面識のある方に無料で配布した非売品ですが国立国会図書館法に則り国会図書館に納本致しております。そのためどなた様も閲覧は行なえます。
野毛山♪タヌキ♪新時代(2023年秋)
2022年1月2日。突如大都会横浜の野毛山動物園に北の大型新狸ヒフミの展示が開始された。告知のない大ニュースに全国のタヌキ好きが驚いたことは言うまでもない。当日偶然居合わせたタヌキストーカーはひょんなことからヒフミの活躍を追い続けていったのであった。
ミナトとミライ(2022年秋)
京都にも「ミナト」というタヌキがいる。2019年当時筆者はのんほいパークで「ミナト」と「コウメ」というタヌキを見送ったばかりだった。これはなにかの偶然だと思い、もう1匹の「ミナト」をこの目に収めるべく京都まで足を運んだのだった。
「いのこづ」と「よしの」(2020年夏)
これはとある動物園に暮らしていたタヌキの夫婦の「暮らしていた風景」「彼らの生き様」を忘れないため1人のタヌキ好きが綴った実録物語である……